学問の世界 Academic World ―数物系科学―
- イベント報告お知らせ日本語記事
- May 24, 2018
2018年2月22日(木)京都大学にて開催された全分野結集型シンポジウム『学問の世界 The Academic World』。科研費分科全79分野のうち75分野の研究者が結集、お互いの研究について紹介し合い、各分科ごとに細分化された研究では「全体のほんの一部」しか見えなくなっているかもしれない「真理の探究」について語り合いました。
参加された方々のご発言、コメントを、分野別にご紹介します(1分科1~2名)。
※複数回答、無回答可。以下の質問に全て無回答の場合、回答のあった最後の質問までを掲載しています。
≫もくじページに戻る
数物系科学
5/75分科、7名
数学
1.所属 |
|
||
論文 | 2.ページ数 | ― | |
3.著者数 |
|
||
4.年間本数(平均) |
|
||
5.著者名掲載ルール |
|
||
6.書籍と論文、評価されるのは |
|
||
学会 | 7.おもな所属学会と所属人数 |
|
|
8.学会誌の発行頻度 |
|
||
9.口頭発表時の発表時間と質問時間 |
|
||
国際会議 | 10.意外?な開催場所 | ― | |
11.服装 |
|
||
12.国際会議での発表 |
|
||
13.一般的な研究費 |
|
14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?
- 箙(えびら)
15.仲の良い分野は?
―
16.仲の悪い分野は?
―
17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?
- 自由に、でも正確に真理を表現する学問だよ
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など
- 世界とのコミュニケーション
- 自己理解
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?
- 普遍性
20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?
- そう思えば当たり前だよね、という論文
21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?
- その人の研究で新しい領域が生まれてくる
22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?
―
23.ここが変だよ! 私の分野
- 研究室に女性1人
- 自然な生態系25時間サイクルで生きている人がいる
24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?
- 応用
25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?
- 自由
- 真と儀
26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?
―
27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?
- できない
- 記述って? 予測?
28.今日の感想を一言
- すごい良かった。学問について考える機会になった
天文学
1.所属 |
|
||
論文 | 2.ページ数 |
|
|
3.著者数 |
|
||
4.年間本数(平均) |
|
||
5.著者名掲載ルール |
|
||
6.書籍と論文、評価されるのは |
|
||
学会 | 7.おもな所属学会と所属人数 |
|
|
8.学会誌の発行頻度 |
|
||
9.口頭発表時の発表時間と質問時間 |
|
||
国際会議 | 10.意外?な開催場所 |
|
|
11.服装 |
|
||
12.国際会議での発表 |
|
||
13.一般的な研究費 |
|
14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?
―
15.仲の良い分野は?
- 地球惑星科学、物理学、科学(知識を使わせていただく)
16.仲の悪い分野は?
- 天文学(内輪もめが多い)
17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?
- 夜空に見える星がいつどうやって生まれ、どうやって輝いているのか、その後どうなるのか、何を我々にもたらしているのかを研究しています
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など
- 我々(=地球人)はどこから来たのか?
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?
- この現象はこのモデルでだいたい理解できた、と思っていたところに全然それでは説明できない現象が観測されたのを知ったとき
20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?
- 短くてシンプルであっという間に読める(本質を端的に説明するのってすごい技術だと思う)
21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?
- 論文が必ずしも多くなくてもそのどれもがオリジナリティが高かったり引用数が多かったりすれば優れた研究者な気がします
22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?
- 既存の研究をパラメータ変えてやってみただけで本質的な違いがないやつ
23.ここが変だよ! 私の分野
- みんな星座をほとんど知らない
24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?
- 「どう役に立つんですか?」
25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?
- 宇宙において太陽(または我々の住む銀河)はまったく特別ではない、どこにでもある星(銀河)である
26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?
- とにかく面白い研究。我々の分野は人間の生活や社会に直接関わりがないからこそ、多くの人から見て面白い内容の研究をする必要があると思う
27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?
- 記述できるかどうかと、それを自分の頭で理解できるかどうかは別ですよね
28.今日の感想を一言
- 後からじっくり見返したいです。もっと大喜利的な流れになるかと思ったけど意外に皆真面目
物理学
1.所属 |
|
||
論文 | 2.ページ数 |
|
|
3.著者数 |
|
||
4.年間本数(平均) |
|
||
5.著者名掲載ルール |
|
||
6.書籍と論文、評価されるのは |
|
||
学会 | 7.おもな所属学会と所属人数 |
|
|
8.学会誌の発行頻度 |
|
||
9.口頭発表時の発表時間と質問時間 |
|
||
国際会議 | 10.意外?な開催場所 | ― | |
11.服装 |
|
||
12.国際会議での発表 |
|
||
13.一般的な研究費 | ― |
14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?
―
15.仲の良い分野は?
―
16.仲の悪い分野は?
- 哲学(特に科学哲学)
17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?
- 身の回りの現象から宇宙について、過去と現在について予想ができるようになる学問です。予想できない場合は、その限界を明示できる
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など
- この分野を終わらせること(問いがなくなるまで解明すること)
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?
―
20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?
- 次に書く論文
21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?
- 優れた結果を出せる
22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?
―
23.ここが変だよ! 私の分野
―
24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?
―
25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?
- 全ての自然現象は記述できる
26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?
- 「良い社会」という問いの立て方自体、「役に立とう」という意識的背景があるかも
27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?
- 不確定性原理、不確定性定理、記述はできるけど、予想できない。「記述」も人によって違う。
28.今日の感想を一言
- Scienceをやっているのが科学者なのか?
- 女性の比率が高かった
地球惑星科学
1.所属 |
|
||
論文 | 2.ページ数 |
|
|
3.著者数 |
|
||
4.年間本数(平均) | ― | ||
5.著者名掲載ルール |
|
||
6.書籍と論文、評価されるのは |
|
||
学会 | 7.おもな所属学会と所属人数 |
|
|
8.学会誌の発行頻度 |
|
||
9.口頭発表時の発表時間と質問時間 |
|
||
国際会議 | 10.意外?な開催場所 | ― | |
11.服装 |
|
||
12.国際会議での発表 |
|
||
13.一般的な研究費 | ― |
14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?
―
15.仲の良い分野は?
―
16.仲の悪い分野は?
―
17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?
―
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など
- コンピュータと人間の共生
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?
- 違った分野のことが繋がって見えたとき
20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?
- 流行っている研究路線が陳腐に見える発見や節が書かれている論文
21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?
- 若者がその分野を研究したくなるような研究をした人
- 地震予知はできる? できない?
- 原理的には出来ないけど、その向きに試行錯誤するしかない
- それがヒトという自然現象だ
- 大学(国立)
- 4~10ページくらい
- 理論系4~5人、実験系4~20人
- 年間トップオーサー1~2本は書きたいと思うけど、研究立ち上げ時期などは難しかったりする
- 研究やった学生、指導教員、あと貢献順。最後に大御所
- 論文。論文を書かずに本を書いているとサボっているように思われそう…
- プラズマ・核融合学会:専門特化しているので数百人規模。運営キツキツ…
- 各分野で月1回くらい
- 発表15分、質問3分
- 物理寄りはカジュアル、工学寄りはフォーマル
- 国際会議発表も評価に入れられる。さらに発表論文が査読されるかどうかでさらにわかれる。海外招待講演は高い
- 科研費があたったかどうかで雲泥の差(300-500ぐらいかな)
- それとは別に大型装置は維持費(電気代と点検代)が大変
- プラズマ:プラズマクラスターの研究ですか? と言われる(昔はプラズマテレビ)
- 最近、医療&プラズマ、農業&プラズマがかなりヤバい(いい意味)
- 宇宙(の既知の物質)の99%以上を占める物質第4の状態。現代の錬金術
- プラズマ核融合:究極のエネルギー プラズマ基礎・宇宙プラズマ:身近な現象、宇宙の現象解明 プラズマ応用:究極の物質加工
- 自分が考案した手法でファーストデータが得られた(と思った)とき
- 新しい発想で、かつ飛躍がなく追試・検証がやりやすい論文
- 多分野でつかわれてる手法を自分らの分野にはじめて応用できた、的なやつ
- その人の学会講演をわざわざ聞きに行きたくなるような研究者、かな
- 中高教科書で、多くのプラズマ現象がプラズマを使わず説明されている
- 「核融合、いつ実現するんですか?」
- (…世の中が核融合エネルギーに期待している…)
- 核融合分野:やっぱり、エネルギーの安定供給、自然に優しいエネルギー(ゼロエミッション)かな
- プラズマ応用:最近は医療(健康)の発展や農業(食料問題)
- できると信じます。でもその先には別の世界がある
- 私は有意義と思ったが、自分の分野のほかの研究者もそう思ってくれるか、がやや心配
22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?
―
23.ここが変だよ! 私の分野
―
24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?
25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?
―
26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?
―
27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?
28.今日の感想を一言
―
プラズマ科学
1.所属 |
|
||
論文 | 2.ページ数 |
|
|
3.著者数 |
|
||
4.年間本数(平均) |
|
||
5.著者名掲載ルール |
|
||
6.書籍と論文、評価されるのは |
|
||
学会 | 7.おもな所属学会と所属人数 |
|
|
8.学会誌の発行頻度 |
|
||
9.口頭発表時の発表時間と質問時間 |
|
||
国際会議 | 10.意外?な開催場所 | ― | |
11.服装 |
|
||
12.国際会議での発表 |
|
||
13.一般的な研究費 |
|
14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?
15.仲の良い分野は?
16.仲の悪い分野は?
―
17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?
20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?
21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?
22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?
―
23.ここが変だよ! 私の分野
24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?
25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?
26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?
27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?
28.今日の感想を一言
The Academic World 結集全分野
総合系:情報学・環境学・総合領域(1) (2) (3)
人文社会系:総合人文社会・人文学(1) (2)・社会科学(1) (2)
理工系:総合理工・数物系科学・化学・工学(1) (2)
生物系:総合生物・生物学・農学・医歯薬学(1) (2)