第6話(最終話)大学教育システムを根本的に再構築し「面白い未来」に変える方法

メタメタサイエンス Season2 大学ヴァーチャル化

 第6話(最終話)大学教育システムを根本的に再構築し「面白い未来」に変える方法

第6話のみどころ

国際化できない日本の大学。コロナ禍のオンライン化は改革の起爆剤になりうるのか?!

国内外で留学生の獲得競争が激化していますが、留学生の取り合い合戦は大学経営において本質的なミッションなのか?それ以前に日本の大学にはその土俵に乗るちからがあるのか?

コロナ禍で否応なく変化する大学、その大きなシステム構築の中で、日本の大学が生き残り、ヴァーチャル化のコワイ未来を、面白い未来に変える方法を激論します。

  • 学生の取り合いになんの意味があるのか?研究と高等教育のコアとは
  • 国際化できない日本の大学。グローバル市場でブルーオーシャンを狙え!
  • シーズン2のまとめ

 

 

新型コロナウイルス感染症の影響で大学の授業が全国的にオンライン化してはや半年。

現場にはノウハウが蓄積してきている一方で、画面を通じてヴァーチャルで教育することの限界も見えてきました。オンライン化において10年以上欧米から遅れをとっているといわれる日本の大学。その限界は本当にテクノロジーの限界なのか、はたまたそれを使う人と仕組みの限界なのか?!

そして、大学は、教員は、そして学生は、ポストコロナの新しい世界にいかに環境適応していくべきなのか?! 本シーズン2の論客は、教育テクノロジーと、言語学・コミュニケーション学、そして生態学の専門家の3名。

オンライン授業あるあると実用的な問題解決のコツから、ヴァーチャル化によって変わりゆく日本の高等教育の面白い未来と、怖い未来を深〜〜〜く語り尽くします。

出演者

  • 岩崎渉(いわさきわたる) 東京大学 大学院理学系研究科 准教授
  • 川口慎介(かわぐちしんすけ) JAMSTEC 超先鋭研究開発部門 研究員
  • 飯吉透(いいよしとおる) 京都大学高等教育研究開発推進センター長・教授
  • 池田佳子(いけだけいこ) 関西大学国際部教授 ハワイ大学でPh.D取得
  • 森章(もりあきら) 横浜国立大学環境情報研究院准教授 生態学者

動画はYouTubeからも視聴可能です。チャンネル登録よろしくお願いします。

 

Related post

未知の物質 ダークマターを宇宙ではなく身の回りで見つけたい

未知の物質 ダークマターを宇宙ではなく身の回りで見つけたい

この広大な宇宙は多くの謎に包まれています。その未知の存在の1つが『ダークマター』であり、銀河の回転速度を観測した結果などから、その存在のみが証明されています。安逹先生は宇宙でもなく、身近な場所で、そして、加速器すら使わずにダークマターを見ようとしているのです。いったいどのようにしてダークマターを見つけるのでしょうか。ぜひ、その驚くべき手法とアイデアを動画で確認してみてください。
チベットの研究を通して見えてきたもの

チベットの研究を通して見えてきたもの

自分自身のしたいことを貫いて進んできた井内先生だからこそ見える世界、今後、チベットの研究をより多くの方に知っていただく活動にもたくさん力を入れていくそうです。これまで歴史の研究について、そして、チベットのことあまり知らないという人にもぜひとも見ていただきたい内容です。
チベット史の空白を明らかにしたい 日本のチベット研究者

チベット史の空白を明らかにしたい 日本のチベット研究者

0世紀から13世紀頃までのチベットでは、サンスクリット語からチベット語に膨大な数の経典が翻訳され、様々なチベット独自の宗派が成立したことから「チベットのルネッサンス」と呼ばれますが、この時代について書かれている同時代史料がほとんどありません。この「チベット史の空白」を明らかにしようと、日々研究されている京都大学白眉センター特定准教授の井内真帆先生にお話を伺っていきます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *