イベント報告:2014年11月9日 【サイエンスアゴラ2014】~ここがヘンだよニッポンの研究!日本で活躍する型破りな研究者が大集合~

イベント報告:2014年11月9日 【サイエンスアゴラ2014】~ここがヘンだよニッポンの研究!日本で活躍する型破りな研究者が大集合~


2014年11月9日にて、日本科学未来館 未来館ホールにて、『サイエンスアゴラ2014 ~ここがヘンだよニッポンの研究!日本で活躍する型破りな研究者が大集合~』を開催いたしました。雨の中、お集まり頂きました皆様、ありがとうございました!

テーマ第1弾は、「博士の活躍の場が研究室だけなんて誰が言った?! 博士号で世界を変えろ!」。安宅和人氏(ヤフー株式会社 CSO)、柴藤亮介氏(エデュケーショナル・デザイン株式会社 代表取締役)、竹澤慎一郎氏(ゼネラルヘルスケア株式会社 代表取締役)、高橋宏之氏(株式会社リバネス 研究戦略開発事業部 部長)、林和弘氏(科学技術・学術政策研究所/NISTEP)、それぞれの分野でご活躍されている5名をゲストに迎えました。
テーマ第2弾は「ニッポンは研究しに来たい国か?!」。プリンストン大学にてPh.D.を取得し、現在は大阪大学の准教授を務める安田 洋祐氏をはじめ、九州大学で准教授を務めるスルチョードリ・ ビシュワジット氏、京都大学大学院でポスドク経験のあるEURAXESS Links Japan代表のマチュー氏、千歳科学技術大学光科学部バイオ・マテリアル学科学科長を務めるオラフ・カートハウス氏、明治大学法学部・大学院法学研究科専任教授のメンクハウス・ハインリッヒ氏、海洋研究開発機構(JAMSTEC)科学者・グループリーダーのスワディン・ベヘラ氏、富士ソフト株式会社でエンジニアとして働くアイザック・ブスタマンテ氏など、多彩な顔ぶれのゲストを迎え、日本特有の研究環境や生活、企業風土の中で活躍してきた経験をお話して頂きました。
両テーマともにゲストのみなさんから大変面白いご意見やエピソードをお話を頂きました。ご登壇いただきましたみなさま、ありがとうございます。近日中に詳細記事や動画をアップいたしますので、もうしばらくお待ちください!

イベントアルバム

0
0-1
1-2
1-4
1-5
1-6
1-7
1-8
1-9
2-2
2
2-1
2-4
all 01
サイエンストークスのFacebookアルバムでもたくさんの写真を掲載しています。

Related post

未知の物質 ダークマターを宇宙ではなく身の回りで見つけたい

未知の物質 ダークマターを宇宙ではなく身の回りで見つけたい

この広大な宇宙は多くの謎に包まれています。その未知の存在の1つが『ダークマター』であり、銀河の回転速度を観測した結果などから、その存在のみが証明されています。安逹先生は宇宙でもなく、身近な場所で、そして、加速器すら使わずにダークマターを見ようとしているのです。いったいどのようにしてダークマターを見つけるのでしょうか。ぜひ、その驚くべき手法とアイデアを動画で確認してみてください。
チベットの研究を通して見えてきたもの

チベットの研究を通して見えてきたもの

自分自身のしたいことを貫いて進んできた井内先生だからこそ見える世界、今後、チベットの研究をより多くの方に知っていただく活動にもたくさん力を入れていくそうです。これまで歴史の研究について、そして、チベットのことあまり知らないという人にもぜひとも見ていただきたい内容です。
チベット史の空白を明らかにしたい 日本のチベット研究者

チベット史の空白を明らかにしたい 日本のチベット研究者

0世紀から13世紀頃までのチベットでは、サンスクリット語からチベット語に膨大な数の経典が翻訳され、様々なチベット独自の宗派が成立したことから「チベットのルネッサンス」と呼ばれますが、この時代について書かれている同時代史料がほとんどありません。この「チベット史の空白」を明らかにしようと、日々研究されている京都大学白眉センター特定准教授の井内真帆先生にお話を伺っていきます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *