ScienceTalks | イベント
イベント
大学の国際的な格付けで注目を集めるTimes Higher Education(以下、THE)の世界大学ランキングの評価指標が、2023年、大幅改定されました。その結果、9月27日に公開されたTHE世界大学ランキング2024年版では、日本の複数の大学で大幅なランキングアップがおきました。今回の指標改定は、日本に有利に働いているようです。
「ひらけ!アカデミア」第4夜では、THEの指標変更に先駆けて2022年2月に議論を行った論客3人が、THE世界大学ランキング2024年版の指標改定とその影響を徹底的に解剖し、その結果生じた日本の大学の立ち位置の変化を掘り下げて議論します。
日本科学振興協会(JAAS)は、科学(あらゆる学問、技術、イノベーション)の振興事業を実施する、誰でも参加できるNPO法人です。
第3夜のゲストは科学技術振興機構、前副理事で、現在、科学技術振興機構のシニアフェローである渡辺美代子氏。企業研究者を経て、アカデミア、科学技術振興機構と、官民学すべてのポストをご経験された渡辺さんに、研究を仕事にするということ、女性研究者としてのキャリアやダイバーシティ、科学と社会の関わりについての多彩なご活動から、現在の科学についての思い、JAASに期待する役割やご意見などを伺います。
日本科学振興協会(JAAS)は、科学(あらゆる学問、技術、イノベーション)の振興事業を実施する、誰でも参加できるNPO法人です。
第2弾は、著名な霊長類学者であり、日本が誇る京都大学と、日本のアカデミアを代表する組織である日本学術会議のトップとして運営に携わられた山極氏に、日本の科学を変えるための草の根的組織のあるべき姿についてご意見を伺います。
日本科学振興協会(JAAS)は、科学(あらゆる学問、技術、イノベーション)の振興事業を実施する、誰でも参加できるNPO法人です。
このスペシャル企画では、6月18日~24日に予定されたJAAS初のキックオフミーティングまでの5週間にわたり「日本の科学をなんとかしたい金期曜日」と題し、ScienceTalksの湯浅 誠と、JAASの2名の第1期代表理事の小野悠、馬場基彰が、科学技術に深い経験と知識を持つ先達のゲストの方々をお招きしてトークを行います。
藤田医科大学で研究戦略を支える参謀の一角、研究推進本部 URAであり教授を務める小清水久嗣(こしみず・ひさつぐ)さんをお迎えし、大学ランキングをめぐる藤田医科大学のあれこれとこれからの戦略などをねほりはほりお聞きします。第1夜でTHEのDuncan Ross氏が語った通り、来年度のスコア算出方法では「スーパー・ハイ・インパクト論文効果」が是正される予定です。
世界で、日本国内で、大学間競争がますます激化している昨今。世界中で国籍を問わない優秀な研究者と学生の奪い合いが起き、大学ランキングの順位争いもその競争の一部です。
ひらけ!アカデミア第2夜は、UTokyoCompusプロジェクトの中の人であり、東大のIRをリードする有馬 孝尚さんをお迎えして、大学の方向性とIRデータ室の役割をじっくりと語り合います。
世界が注目し、同時に多くの議論を呼ぶTimes Higher Education(THE)の世界大学ランキング。2023年に大幅なランキング指標の改定が予定されています。噂によると、特に論文の引用数指標のあたりが結構変わるらしいのです。では具体的に何がどう変わるのでしょうか、その変更は日本の大学にとって有利に働くのでしょうか?