ニッポンの研究力を納税者の立場から考える:神田眞人氏(財務省 国際局開発政策課長 )

ニッポンの研究力を納税者の立場から考える:神田眞人氏(財務省 国際局開発政策課長 )

4

2013年10月19日に行われたScience Talks 第1回「ニッポンの研究力を考えるシンポジウム-未来のために今、研究費をどう使うか」では、6名の研究者、政策者の方をスピーカーに迎え、様々な視点からプレゼンを発表して頂きました。

 

神田氏は2012年に出版した自身の著者「強い文教、強い科学技術に向けて―客観的視座からの土俵設定」の中で、データに依拠した国際比較や経年追跡により、主に予算面を切り口に我が国の科学技術政策の在り方について言及しています。
プレゼンターの一人、財務省 国際局開発政策課長 神田眞人氏は「ニッポンの研究力を納税者の立場から考える」というテーマでプレゼンを行いました。日本の財政危機をデータで示し、「日本の科学技術予算は苦しい国家財政の中でも厚く守られてきた。今は子孫に借金で予算をまかなっている危機的状況にある中で、適切な研究評価を行って優先順位をつけることが重要だ」と語りました。

5
様々な視点から分析されたデータを用いて、日本の財政状況を参加者にわかりやすく説明しました。
6
「研究費はこれ以上増やせない。税金を使う限り、公共性が求められる中で、限りある予算でいかにパフォーマンスをあげるか?」と予算を決める側の視点を踏まえ、問題意識を参加者に投げかけます。
7
参加者と真剣な議論を展開する神田氏。
神田氏が当日発表されたプレゼンはこちからご覧になれます!

Related post

日本版のAAASのようなネットワーク作りを 駒井章治先生インタビュー

日本版のAAASのようなネットワーク作りを 駒井章治先生インタビュー

駒井章治先生(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科准教授)にお話をお伺いしました。駒井先生は日本学術会議の若手アカデミーの委員長を務めてらっしゃいます。
9月11日開催サイエンストークス・バー with 岸輝雄氏~日本の科学技術政策の課題(3)参加者からのQ&A

9月11日開催サイエンストークス・バー with 岸輝雄氏~日本の科学技術政策の課題(3)参加者からのQ&A

2014年9月10日に「緊急企画!サイエンストークス・バー with 岸輝雄氏(元・理化学研究所 改革委員会委員長)~日本の科学技術政策の課題~」を開催いたしました。ゲストには研究者・マネジメントとしての立場から科学技術政策に長く関わり、また理化学研究所の研究不正再発防止のための改革委員会の委員長も務めた、新構造材料技術研究組合、理事長の岸輝雄氏を迎えました。モデレーターは政策研究大学院大学の小山田和仁氏。日本の科学技術政策の話を中心に、研究者の人材育成やキャリアから、研究開発費や研究不正まで、日本が抱える問題点について様々な視点からお話頂きました。
9月11日開催サイエンストークス・バー with 岸輝雄氏~日本の科学技術政策の課題(2)研究開発費と研究不正・倫理について

9月11日開催サイエンストークス・バー with 岸輝雄氏~日本の科学技術政策の課題(2)研究開発費と研究不正・倫理について

2014年9月10日に「緊急企画!サイエンストークス・バー with 岸輝雄氏(元・理化学研究所 改革委員会委員長)~日本の科学技術政策の課題~」を開催いたしました。ゲストには研究者・マネジメントとしての立場から科学技術政策に長く関わり、また理化学研究所の研究不正再発防止のための改革委員会の委員長も務めた、新構造材料技術研究組合、理事長の岸輝雄氏を迎えました。モデレーターは政策研究大学院大学の小山田和仁氏。日本の科学技術政策の話を中心に、研究者の人材育成やキャリアから、研究開発費や研究不正まで、日本が抱える問題点について様々な視点からお話頂きました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *