第4話 オンライン授業で見えた教員の格差と完璧主義の弊害
メタメタサイエンス Season1 大学のオンライン授業
- メタメタサイエンスお知らせ動画日本語記事
- September 24, 2020
第4話のみどころ
第4話では、大学のオンライン授業導入で大きな影響を受けた非常勤講師のおかれている状況に焦点を当てて議論。
アンケートによれば、「なんなら収入よりも授業準備にかかる費用のほうが高くついてしまった」というリアルな非常勤講師の声も。機材の購入費もままならず、複数の大学の異なるシステムをまたがって授業をしなければいけない教員の現状を語ります。
また、オンデマンド講義で動画を提供する教員からは、「完璧なYouTuberになろうとしたら、どれだけ時間があっても足りない」という声も。
自宅で動画撮影や授業をしなければならない状況では、子供の声が入ってもいい、少しぐらい間違ってもいい、といった寛容さが必要かもしれません。どこまでの完璧さが求められるのか?についても議論します。
番組内容
新型コロナウイルス感染症の影響で全国の大学のキャンパスが閉鎖され、今年5月〜6月にかけて多くの大学が否応なく「オンライン授業」の導入に踏み切りました。
LMSやZOOMを使ってオンラインで講義や演習、ゼミを学生に提供し教育を止めないために、慣れないオンデマンド授業動画や教材の制作に奔走し、限界の多い環境で教育の質を下げない工夫に頭を悩ませる大学教員たち。
それでも、ハッシュタグ「#大学生の日常も大事 」で綴られる大学生の思いは、キャンパスにいけない苦悩を浮き彫りにしています。
- オンライン教育の限界と可能性は?
- どんな人に向いていて、どんな人に向いていないのか?
- オンライン教育は学生の格差を生み出しているのか?
- 成績評価ってオンラインではどうしてるの?
- そもそもの大学教育の本来の目的とはなんなのか?
全国教員アンケートの結果をもとに、コロナ禍のオンライン教育で見えてきた大学の課題を、教育史、科学史、経済史、情報学の専門家がメタメタに語り尽くす「オンライン教育」特集です。
出演者
- 岩崎渉(いわさきわたる) 東京大学 大学院理学系研究科 准教授
- 川口慎介(かわぐちしんすけ)JAMSTEC 超先鋭研究開発部門 研究員
- 原 圭寛(はらよしひろ) 湘南工科大学 教職センター 講師
- 山本浩司(やまもとこうじ) 東京大学 大学院経済学研究科 准教授
- 隠岐さや香(おきさやか) 名古屋大学 経済学研究科 教授
- 住井英二郎(すみいえいじろう) 東北大学 大学院情報科学研究科 教授
参考資料
「大学のオンライン授業に関する全国教員アンケート」をダウンロードする
動画はYouTubeからも視聴可能です。チャンネル登録よろしくお願いします。