衆議院議員、河野太郎氏への公開討論記事を募集します

衆議院議員、河野太郎氏への公開討論記事を募集します

先日から衆議院議員、河野太郎氏が研究コミュニティに向けて「研究者の皆様へ」というタイトルでブログを使った意見募集を開始しました。テーマは研究費。端的に説明すると河野氏が提起しているのは「研究者や大学は基礎研究費が削られてるなんて口々に言っているが、実際のデータをみるとむしろ政府の基礎研究費は横ばいか増えているじゃないか。どういうことなんだ?」という疑問。このテーマに関心のある多くの皆さんが河野氏の連投ポストをフォローしているか、実際に意見や情報をご本人に提供しているかもしれません。
これまでの河野氏のポストは以下から追ってください。

(科研費も運営費交付金の基礎研究費分配も事務職員の人数も減ってないぞという話)

(国立大学への政府の科学技術研究予算もちゃんと見たけど減ってないぞ、という話)

(この問題って若手研究ポスト問題と少額研究費の分配と研究時間の問題ですか?という話)

(集まってきた意見や問題提起にたいする河野氏の素朴な疑問リスト)
この河野氏のブログを介したアカデミアとの対話、河野氏への研究者からの直接のメールとそれに対する河野氏の打ち返しポストで進んでいますが、実際にアカデミアコミュニティがどんな意見を氏に送っているのかが見えないのがもどかしいし、完全にパブリックな議論になっていません。そこでサイエンストークスでは、河野太郎氏への公開討論記事の投稿を広く募集します。
アカデミア・コミュニティの現場から、氏の公開したデータをどう読み、疑問にどう答えるのかを、個人の意見としてサイエンストークスサイトに投稿してください。いただいた投稿記事は「寄稿記事」として全て公開し、公開記事のリンクをもって河野氏に意見や現場からの情報をぶつけていきます。
寄稿方法は以下の2つからお選びいただけます。いずれの場合もこの記事の下に続くフォームをご利用ください。※個人情報公開の範囲を必ず一つお選びください。
①まとまった記事として執筆いただける場合、またはWord, Excel, PowerPointなどのファイルで記事またはデータを提供したい方は、フォーム先頭にあるファイルアップロードからZipファイルでアップしてください。
②河野氏の提起した4つの疑問の1つから全てにそれぞれコメントをしたい方は、下に続くフォームの該当箇所にコメントを入れてお送りください。
ご不明な点はcontact@sciencetalks.orgまでお気軽にご連絡ください。

Related post

すべての現象で利用できるモデルは存在するのか?統計的な機械学習の研究

すべての現象で利用できるモデルは存在するのか?統計的な機械学習の研究

最近では映像や絵なども作成してくれる生成AIが主流となってきており、私たちの生活を一気に変え始めました。そんな人工知能を支えているのが『統計的な機械学習』であり、与えられた膨大なデータから、正しい答えを導き出す計算をする必要があります。今回は京都大学白眉センターで、統計的な機械学習の研究をされている包含先生に、統計的な機械学習がどのように数式を導きだしていくのか?優しく解説してもらっています。
ダークマターの研究者の原動力とは!?宇宙の謎に迫る研究者

ダークマターの研究者の原動力とは!?宇宙の謎に迫る研究者

後編では、先生がどうして宇宙の研究をしようと思ったのか?また、日々どのような思いを持って研究をされているかに迫ります。他の研究者が探すダークマターとは違った視点で、ダークマターの研究を続ける安逹先生。その研究の出会いについても語ってもらっています。
未知の物質 ダークマターを宇宙ではなく身の回りで見つけたい

未知の物質 ダークマターを宇宙ではなく身の回りで見つけたい

この広大な宇宙は多くの謎に包まれています。その未知の存在の1つが『ダークマター』であり、銀河の回転速度を観測した結果などから、その存在のみが証明されています。安逹先生は宇宙でもなく、身近な場所で、そして、加速器すら使わずにダークマターを見ようとしているのです。いったいどのようにしてダークマターを見つけるのでしょうか。ぜひ、その驚くべき手法とアイデアを動画で確認してみてください。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *