LIVEイベント 撮影秘話、竹内先生との怒涛のコラボの理由とは?

くもM LAB & 脳科学者・竹内倫徳

LIVEイベント 撮影秘話、竹内先生との怒涛のコラボの理由とは?

くもM LABはサイエンスコミュニケーターであるくもMが様々な分野の研究者にお話を聞きに行くことで、研究者の皆様の生態を暴いていくバラエティー番組。どんな研究をしているのか?どうして研究者になったのか?など研究者のあれこれを引き出していきます。

第二弾として先日配信を開始したのは、オーフス大学生命医学部 竹内倫徳教授へのインタビューです。竹内教授は記憶を安定化させるメカニズムについて研究中であり、研究成果は2016年に科学雑誌Nature誌に掲載されています。現在、デンマークのオーフス大学にて研究を続けており、Academistにて本研究の研究費獲得のためのクラウドファンディングを実施中です。

クラウドファンディングは2021年05月27日まで開催中です。
詳細はこちらからご確認いただけます。
https://academist-cf.com/projects/173

開催日時:2021年5月14日(金)21時~
開催方法:YoutubeオンラインLIVE配信

【オープニング】自己紹介(5分)

【撮影秘話】(10分) 

  • 撮影にかかった時間はなんと5時間…!開始時は外が明るかったのに暗くなってしまいました
  • 他のコラボでの撮影はどれくらいかかるのか?

【竹内先生の怒涛のコラボイベントを振り返る】(20分)

竹内先生はSNSを通して、KagaQのZoomイベント、黒ラブ教授とのZoomイベント、佐伯恵太さんのYouTubeチャンネルへのゲスト出演など、様々なジャンルの研究者やサイエンスコミュニケーターと30件以上のコラボイベントを行っています。

  • 印象的だったコラボ相手は?
  • どうやって相手をみつけているのですか?
  • コラボで学んだことはなんですか?

【質問コーナー】(20分)

  • Twitterで事前に募集していた質問と、チャット欄で受け付ける質問にリアルタイムで返答いたします

【まとめ】(10分) 

  • クラウドファンディングの現状とこれからの活動について
  • トークライブの今日の締めくくり

【参加方法】

  • 本イベントはYoutube Liveで行います。こちらよりぜひチャンネル登録、リマインダーの設定をお願いします。
  • 当日は音声をミュート、カメラをオフにしてご参加ください。
  • イベント中、ご質問やコメントを随時受け付けておりますので、ご自由にコメントで発言してください。みなさまからの活発な議論を楽しみにしております。

参加者

 
竹内倫徳教授
デンマーク・オーフス大学生命医学部准教授。記憶を安定させるメカニズムについて研究中。健忘症ゼロの世界を実現を目指し、Academist にて2021年03月24日から 2021年05月27日(木) までクラウドファンディングを実施。

 

kumoM profile 
くもM/Science kido
大阪府立大学理学系研究科生物化学専攻。製菓会社に勤務後、「身近な科学を通じて、子供も大人も学びを遊びに」をモットーに、科学実験教室やサイエンスショーなどの活動を運営。

 

Related post

プラスチックの人工酵素!?プラスチックは万能の酵素になり得るのか?

プラスチックの人工酵素!?プラスチックは万能の酵素になり得るのか?

私たちの体の中には、酵素と呼ばれるたんぱく質がたくさん存在しています。もし、人工的に好きな化学反応を早めることができる酵素を作れたらどうでしょうか。医療や工業が大きく発展するかもしれません。今回は京都大学 白眉センター 特定助教の黒田悠介先生にお話を伺っていきます。
研究はゲーム レーザー核融合の研究者

研究はゲーム レーザー核融合の研究者

藤岡先生がどうして核融合反応の研究をすることになったのか?どういった思いで日々研究されているかのか?などの研究への愛を伺っていきます。始まりは、小学生の時に経験した衝撃の出来事、そして高校生の時に見たNHKの番組でした。いったい何があったのか?どんな番組を見たのか?ぜひ、動画でご確認ください!
太陽で起きている反応を発電に利用する!? レーザー核融合反応の研究

太陽で起きている反応を発電に利用する!? レーザー核融合反応の研究

太陽がどうして輝いているのか知っていますか?何かが太陽の中で燃えている?いえ、そうではありません。太陽の中では水素と水素が合体し、ヘリウムが生れる反応が起きており、この反応のおかげで太陽は輝いていて「核融合反応」と呼ばれています。核融合反応の実用化に向け、日々、研究されている大阪大学 レーザー科学研究所 藤岡慎介教授にお話を伺っていきます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *